合格発表から早1週間経った。
入学手続きやその準備などでまだまだ
忙しいというのに半年振りに風邪をひいて
寝込んでしまう不覚さ。

入学手続きの際に単位認定申請用紙をもらった
ので、早速、出身大学で成績証明書と当時の
講義概要を準備した。
これがまた時間がかかるのなんのって。
卒業してから6年が経過するんだから
仕方がないかな。
科目によっては無試験で認定されるものも
あれば、課題や試験を課せられるのも
あるそう。

私が入学予定の医学部は再受験生の割合が
多いので、単位認定の話を聞いたところに
よると試験を課すものはゴールデンウィーク
明けにするものが多いらしい。

ショック。ゴールデンウィーク前
じゃなくって後??

GW遊べないじゃない?


ブックマークしてくださった皆様
ありがとうございます。

☆合格発表☆

2003年3月10日
第一志望の国立大学医学部医学科合格!

センター試験はボーダー上だったし
2次試験も今年から面接が導入されて再受験生には要注意だったけど、自宅から通学できる距離ということで選択肢が他になくゴリ押しで受けた。

今、嬉しいという気持ちよりも安堵の気持ちが大きい。

いろいろとお世話になった方々に報告を・・・
と思うけどそれも後日にゆっくりと。

でも嬉しい。この日をどんなに待ち焦がれていたことか。


明日は合格発表

2003年3月9日
明日が合格発表。

少々神経質になっていることを周りが察知したのか私を外に連れ出そうとする。
既に終わってしまった試験の出来不出来を家の中でイジイジと伺っていても仕方がないので
家族で外出することにした。

つい3日ほど前にハーバーランドに開店した赤ちゃん本▲へ。
予想通りすごい人だかりなので買い物もそこそこに今度はト★ザラスに行っておもちゃを購入。その後、また阪急に戻ってファ♪リアと
ミキ♯ウスで春物の子供服を購入。

子供の服やおもちゃは親の方が夢中になってしまう。

そんなこんなで他に気持ちを向けてもやはり
気になるのは明日の合格発表。

発表は自分の目で見に行く予定だけど、やっぱり主人ひとりに見てきてもらおうかな。
というのは主人は私が受験した大学医学部の大学院生なのです。

どうしよう・・・。誰が見に行っても結果が変わるわけではないし。
明日が怖い。

発表まであと2日。

2003年3月8日
合格発表は明後日の月曜日。
結果はまだ出ていないけど一応受験に一区切りしたので日記をつけることにした。

医学部再受験を志したのはちょうど4年前(1999年3月)。翌月から予備校に通ったものの思いがけない妊娠で一時中断。
そして受験勉強を再開したのが昨年の3月。
この1年は子育てをしながら自宅で受験勉強して
休日は実家や主人に子供を預けて模試という模試を受けまくってきた。

センター試験は模試で予測したような思い通りの結果は得られなかったけどなんとか土俵に上がれる点数と見込んで第一志望の大学医学部(配偶者の仕事の関係上、自宅通学が可能な大学)に前期後期とも出願した。
私立は3戦3勝で内の一つの医大へ入学手続き済み。あとは国立の結果待ち。

国公立大学前期試験の合格発表は一昨日あたりから始まっているが、私の受験した大学は明後日。

受験日が迫るよりも合格発表の日が迫る方がハラハラどきどき。月曜日にワープしたい。


最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索